落語家の笑福亭智六さん死去 持病悪化 45歳の若さで 闘病しながら高座務め 4月22日の公演が最後に

2024年06月03日 13:03

芸能

落語家の笑福亭智六さん死去 持病悪化 45歳の若さで 闘病しながら高座務め 4月22日の公演が最後に
笑福亭智六さん Photo By 提供写真
 落語家の笑福亭智六(しょうふくてい・ちろく、本名・畑山浩志)さんが5月29日、持病が悪化し大阪市内の病院で死去した。45歳。所属先の吉本興業が3日、発表した。
 通夜・告別式は近親者のみで執り行われた。

 智六さんは1979年年2月27日生まれで、神戸市出身。大学卒業後、2007年に笑福亭仁智に入門。話芸を磨いて天満天神繁昌亭をはじめ、関西を中心に活躍した。陽気で明るい口調が特徴で、「動物園」「相撲場風景」を十八番として、独特な世界観のある創作落語も人気を集めた。一門の垣根を越えて噺家とも交流、誰からも愛されるキャラクターだった。

 近年は体調を崩し、闘病しながら高座を務め、4月22日の兵庫・西宮での公演が最後の高座となった。

 ▼笑福亭仁智(智六さんの師匠) 落語家のみならず、私の知る以上の多くの方から慕われていたことに驚いております。フラ(落語の技術以前に高座に上がっただけで、もうおかしい、その様子)のあるところをこれから活かせると楽しみにしていただけに残念です。ゆっくり休んでください。

おすすめテーマ

2024年06月03日のニュース

特集

芸能のランキング

【楽天】オススメアイテム