フィッシングニュースフィッシングニュース

2年ぶりの大物!!49センチのクロダイ “下り潮&濁り”でチャンス到来 秋田県・男鹿半島

2024年06月05日 04:30

社会

2年ぶりの大物!!49センチのクロダイ “下り潮&濁り”でチャンス到来 秋田県・男鹿半島
強烈な引きをみせた49センチのクロダイ Photo By スポニチ
 水温の上昇が遅れていた秋田県男鹿半島のクロダイが、ようやく本格的に釣れ始めてきた。期待を込めて館山崎の地磯から竿を出したところ、とんでもないヤツに出くわした。(スポニチAPC・小林 純平)

 これまで館山崎の地磯には数回釣行したが水は冷たく、思ったような釣果を上げることができなかった。釣り仲間からもクロダイが釣れたとの報告は入らず。

 まずは1匹目を、と祈る気持ちで沖めの25メートル付近に第1投。海には適度な濁りが入り、潮はゆっくり下り潮。条件は決して悪くない。ところが、数分流してもウキには全く反応はなかった。

 まき餌にはマルキユー「チヌパワームギスペシャル」と「チヌパワー激濁り」にオキアミ1キロを混ぜ合わせたものを使用。付け餌は同「くわせオキアミ食い込みイエロー」と練り餌「食い渋りイエロー」を準備した。餌取りがいなくても同「チヌパワーくわせダンゴ」は必携したい。

 「くわせオキアミ」や「食い渋りイエロー」などを投入してもハリに餌が残り、全く魚っ気が感じられない。晴天でベタナギという絶好の釣り日和なので、こちらのやる気は満々だ。

 1時間ほど経過。潮の流れが止まりかけた時、とんでもないヤツがいきなり食ってきた。合わせた瞬間にマダイの大物と分かったが、相手は沖めに一直線に走る。リールからは鈍いドラグ音。ラインがスプールの半分ほど出たところで、ようやく走りが止まったが、今度は強烈な引きに襲われた。0・8号の磯竿が折れんばかりのパワー。格闘すること数分、切れないでと願ったが、ハリス2号がプツン…。

 気持ちを切り替え、今度はオキアミを「くわせダンゴ」で包んで投入。先ほど当たりがあったポイント付近で、ウキがゆっくり消えた。今度もデカイ。重い引きでロッドが海面に突き刺さる。マダイとは違う。沖に向かい走ることはないが、確かな手応え。今度は逃すまい。慎重なやりとりの末、浮かび上がったのは49センチのクロダイ。年無し(50センチ超)には届かなかったが、2年ぶりの大物に表情も緩む。

 クロダイ、マダイとも大物は健在。男鹿半島の各磯から目が離せない。(マルキユーフィールドテスター)

▼釣況 男鹿・つりショップ海風=(電)0185(47)7879。

 ≪ベストショット≫
 ◎釣り宿 那珂湊・仙昇丸=(電)029(262)2010
 ▼釣り物と大きさ マダコ、3・2キロ
 ▼釣った日とポイント 5月12日、那珂湊沖
 ▼釣り人 東京都武蔵野市の福島多恵さん

コラムランキング

バックナンバー

【楽天】オススメアイテム